編集部ブログ

【失敗談】“焚き火後の消し炭”や“BBQ後の木炭”用「消し炭用バケツ」にカラースプレー塗装でロゴ入れしてみた。

前回、スケボーテーブルのデッキ面にカラースプレーでロゴ入れしてみたら、かなり良い感じの仕上がりに。

というわけで、今回は、消し炭バケツにロゴ入れしてみた様子をお伝えします。

 

事前準備

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

用意する材料

  • 消し炭入れバケツ
  • ロゴ入りの印刷用紙
  • カラースプレー
  • 両目テープ
  • 新聞紙
  • 段ボール

用意する道具

  • カッター
  • 定規

 

ロゴ入れの工程

手順表

STEP1事前準備
STEP2ロゴ入れする位置を決定
STEP3ロゴ切り抜き
STEP4両面テープ貼り付け
STEP5バケツ側面にロゴ用紙を貼り付け
STEP6スプレーで塗装

STEP1. 事前準備

完成像をイメージし、必要な材料・道具を準備します。

STEP2. ロゴ入れする位置を決定

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

まず、ロゴを入れるポジションを決める。

編集部
編集部
前回、印刷したロゴ用紙が余っていたので、それを使用することに。
キャンプ-ソロキャンプ-自作ギア-スケボーテーブル
キャンプ用に自作した「スケボーテーブル」にカラースプレー塗装でロゴ入れしてみた。前回、使わなくなったスノーボードをDIYして「キャンプ用スケボーテーブル」を自作してみた。すると、思いのほか気に入ってしまったので、追加でカスタマイズしてみることにした。今回は、スケボーテーブルに「カラースプレー塗装でロゴ入れ」する様子をお伝えする。...

STEP3. ロゴ切り抜き

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

次は、ロゴを切り抜く。

前回も行った作業なのでサクッとやってしまいます。

STEP4. 両面テープ貼り付け

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

用紙裏面に両面テープを貼り付ける作業だ。

出来るだけ隙間が生まれないように余す所なく両面テープを貼っておこう

STEP5. バケツ側面にロゴ用紙を貼り付け

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

両面テープの貼り付けが出来た後は、バケツ側面のロゴ入れしたい位置に貼り付けます。

STEP6. スプレーで塗装

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

そして、スプレー塗装。

編集部
編集部
前回同様、“多用途スプレーの艶なしホワイト”を使用します。
キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

厚塗りしすぎました。

満遍なく5、6回スプレーを吹きかけるとこれくらいの厚塗り感が出てしまいます。

編集部
編集部
スプレー噴射は様子を見ながら2、3回がベスト。

STEP7. ロゴ用紙を取り除く

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

あとは、不要な用紙を取り除けば完成!

しかし、しっかり両面テープで貼り付けたので、テープ跡を除去する手間が増えてしまった..。

編集部
編集部
こうゆう作業は本来、“マスキングテープ”を使用しよう!
キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

ここまで来て、ようやく芽生えた嫌な予感。

編集部
編集部
付着した粘着剤を除去する手間も然る事ながら、このカラースプレーはバケツに合ってないんじゃないか…。
キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

これは、あかん。

 

ロゴ入れ失敗

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

何が事前準備だ、コノヤロウ。

 

原因

失敗した原因として考えられる理由は2つ。

  1. 厚塗りし過ぎた。
  2. バケツとスプレーの相性が悪い
編集部
編集部
失敗した原因は、恐らく①だろう。

①厚塗りし過ぎ

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

バケツの側面を見ると、塗装前にガムテープでカバーしていなかった部分に塗装が付着していました。

その部分に付着したスプレーの見栄えはそこまで悪くない。

ということは、欲が出てスプレーを噴射し過ぎたことが失敗の原因ではないか…。

②バケツとスプレーの相性が悪い

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

注意書をみてみると、“鉄への使用は可能”となっていました。

バケツの素材は、“亜鉛鉄板”なので問題は無いはずだが…。

ということはやっぱり…。

 

まとめ

キャンプ-ソロキャンプ-琵琶湖キャンプ-滋賀キャンプ-自作ギア-焚き火-消し炭バケツ

と言うことで、やり直し。

一旦カラースプレーは除光液で取り除きました。

編集部
編集部
次回、乞うご期待。
キャンプ-ソロキャンプ-自作ギア-スケボーテーブル
キャンプ用に自作した「スケボーテーブル」にカラースプレー塗装でロゴ入れしてみた。前回、使わなくなったスノーボードをDIYして「キャンプ用スケボーテーブル」を自作してみた。すると、思いのほか気に入ってしまったので、追加でカスタマイズしてみることにした。今回は、スケボーテーブルに「カラースプレー塗装でロゴ入れ」する様子をお伝えする。...

 

滋賀県のアウトドア事業者さまへの取材企画!

滋賀県のアウトドア業界をさらに盛り上げるべく、県内のアウトドア事業者さまを対象に、無料の取材企画を実施しています!

これまでの取材記事を読んでみる。

 

4件の取材実績

私たちは、これまで4件の取材実績があります。

①アウトドアショップ
Burn Freely(東近江市)」[2記事]

②キャンピングカーレンタル
kanoa car rental(長浜市)」[5記事]

③キャンプ場
森のHoliday(高島市)」[3記事]

④アウトドアショップ
GEARFT(大津市)」[2記事]

 

\ここからチェック/

取材記事を読む

 

当取材企画について

一切無料! 紹介記事を作成します!

当取材企画は、私たちOUTDOOR SHIGA編集部があなたに提供する3つのサービスの内の無料のサービスです。

無料サービス】御社に関する紹介記事の作成

御社の店舗キャンプ場その他施設サービス企画しているイベントなど..。

あなたが、滋賀県内トップの当アウトドア情報WebメディアOUTDOOR SHIGA上で発信したい情報メールまたはインスタグラムのDMにお送りください!

  • これまで4件の取材実績あり
  • 取材のリピート実績あり
  • 完全無料で最大2記事作成
  • 御社にて90〜120分間取材をもとに記事作成
  • 記事公開後修正・追記何度でも対応
  • 記事の削除依頼にも対応
  • 御社Webサイト運営のお困りごとにも対応

 

取材を通して、アウトドア事業者さまそれぞれの立場・目的に見合った記事を作成します!

これまでの取材記事を読んでみる。

当取材企画について詳しく知る。

今すぐお問合せする。

関連記事