「キャンピングカーをレンタルしてキャンプを謳歌しよう!」
アウトドアシガ編集部初の試み。
今回は、滋賀県長浜市にある「カノアカーレンタル」さんでアミティ4WDをレンタルして満喫した1泊2日のキャンプの模様をお伝えします。
編集部がキャンピングカーを実際に使用している様子や掛かった費用などを見ることで、本記事があなたのキャンピングカーデビューの後押しになれば幸いです。
※本記事は、「カノアカーレンタル」の店主“長谷さん”の了承を得た上で作成しております。
ー関連記事ー
【1度目の取材記事】滋賀県長浜市にあるキャンピングカーレンタル「カノアカーレンタル」(2021年7月14日)
【取材記事】「カノアカーレンタル」店主の長谷さんにキャンプのあれこれをインタビューさせて頂きました。(2021年7月18日)
【体験記事】「カノアカーレンタル」さんのキャンピングカー「アミティ4WD」をレンタルして宿泊キャンプを謳歌してきた。
【紹介記事】「カノアカーレンタル」さんでレンタルできるキャンピングカー「アミティ4WD」
【2度目の取材企画】カノアカーレンタルさんの新拠点「カノアベース(kanoabase)」は、キャンピングカー10台以上収納できる2階建ての超大型ファクトリーだった。(2022年6月12日)
キャンピングカーレンタル滋賀 カノアカーレンタル
カノアカーレンタルは、滋賀県長浜市にあるキャンピングカーレンタルショップです。
店主は元プロのラリーメカニック、鈑金・塗装職人で、店主自らが全車両のキャンピングカーの足回りの強化、設備の修理、改装、メンテナンスなどを行っておられます。
車両の内見にも対応されており、キャンピングカーを予約する前に実物をひと目見ようと県内外から足を運ぶお客さんも少なくないそうです。
※キャンピングカーレンタル滋賀 カノアカーレンタルさんの新拠点「カノアベース(kanoabase) キャンピングカーファクトリー滋賀」が、ついに本格始動しました!(2022年4月時点)
【2度目の取材企画】カノアカーレンタルさんの新拠点「カノアベース(kanoabase)」は、キャンピングカー10台以上収納できる2階建ての超大型ファクトリーだった。(2022年6月12日)
基本情報
屋号 | キャンピングカーレンタル滋賀 カノアカーレンタル |
住所 | 〒526-0831 滋賀県長浜市宮司町1094-4 |
Google MAP | kanoacarrental |
新拠点名 | カノアベース(kanoa base) |
新拠点 住所 | 〒526-0816 滋賀県長浜市今川町317-3 |
営業日 | 月・火・水・木・金・土・日 |
営業時間 | 09:00〜18:00 |
電話番号 | 090-2387-3138 |
Webサイト | https://kanoacarrental.com |
@kanoacarrental | |
@kanoacarrental |
レンタルできる車種
- カノアオリジナル軽トラ DIYキャンピングカー5F/4WD
- ナッツRV ラディッシュ4WD
- バンテックZIL(ジル)
- AtoZ アミティ4WD
- バンテック コルドバンクス
- TOWA MOTORS ヴォーンR2B
- バンテックZIL3(ジル3)4WD
- ナッツRV ボーダーバングス
「キャンピングカーをレンタルしてみたい!そうは思うけど、実際どの車種をレンタルすれば良いのかわからない…。」
そんな方は、下記の記事を参考にしてみてください。あなたがキャンピングカーをレンタルしてみるきっかけになると思います。
カノアカーレンタルで編集部がレンタルしたキャンピングカー「アミティ4WD」
「アミティ(AMITY)4WD」をレンタルしてデュオキャンプを謳歌!
冒頭で述べたが、編集部がキャンピングカーでキャンプを行う経験は今回が初めて。
キャンピングカーをレンタルした背景
- 普段と違ったキャンプを謳歌したい
- 古くからの親しい友人と特別感あるキャンプをしたい
- キャンピングカーの利用に興味がある
そんな想いを抱きながら過ごしていたある日、編集部はカノアカーレンタルさんのInstagramの投稿をたまたま拝見してサービスの存在を知った。カノアカーレンタルさんの発信する“利用者の素敵な使用例”に魅せられて、編集部もいつの間にかレンタル予約していた。
レンタルした時間と利用人数
出発日時 | 2021年7月3日 11:00〜 |
返却日時 | 2021年7月4日 〜17:30 |
利用人数 | 2名 |
[※出発時間・返却時間は24時間対応可(2021年7月8日現在)]
かかった費用総額
1泊2日で掛かった総費用は、59,900円。
内訳
レンタル代 | 42,900円* |
キャンプ場サイト代 | 5,100円 |
食費 | 6,000円 |
ガソリン代 | 4,500円 |
温泉代 | 700円(/名) (※タオル付きは900円/名) |
(*レンタルする時間帯やオプションの有無で価格の変動有)
走行距離
1泊2日の走行距離は、およそ160km。
内訳
カノアカーレンタル車庫〜朽木オートキャンプ場(下道) | 67.3km |
朽木オートキャンプ場〜琵琶湖大橋(下道) | 35.7km |
琵琶湖大橋〜カノアカーレンタル車庫(下道) | 54.1km |
キャンピングカーの受取説明・積込み
受け取り説明
車両受け取り時に、車両の使用方法や注意事項を受けます。
この時、実際に起こってしまった事故映像を見せて頂けます。編集部も例外なくそうだが、初めてキャンピングカーを運転する場合、その感覚の無いまま運転を始めてしまうと予備知識を持っていれば防げた事故を起こしてしまう可能性がある。事前に貴重な映像を見てイメージすることで運転時の注意力が向上できるのでしっかりと店主の説明を理解してから出発しましょう。
アミティ4WDの車内
- 店主が対応可能なタイミング
- 手数料は県内で約10,000円~(応相談)
自宅やイベント会場等、指定した場所までキャンピングカーの配車・引取サービスも行っておられる。仮に行くまでの距離が問題である方は、一度問い合わせてはいかがでしょうか。(詳細はこちら。)
積込み
今回は、キャンピングカーで車中泊する予定だったので荷物も最低限に抑えました。
- チェア×4
- テーブル×1
- テント×1
- シュラフ×1
- 焚き火台×1
- 薪(少量)
- ランタン
- クーラーボックス
- その他数点
上記荷物は、後方のベッド兼荷物入れにほとんど収納できました。(写真: 車内後方の二段ベッド兼荷台部分)
出発・キャンプ場まで運転
結論から述べると、「アミティ4WDは、軽自動車を普段運転している編集部でも終始問題なく運転することができました!」
とは言え、運転で気をつけるポイントは幾つかあったで紹介しておきます。
- 道路標識への横擦り
- 駐車時の後方確認
- 走行時の強風
- 走行時の横揺れ
①道路標識への横擦り
アミティ4WDの車高は、およそ3メートル。
普段なら気に留めない速度標識や民家の屋根瓦や道路沿いに生い茂る木の枝に擦って車体を傷つけないように注意しましょう。
②駐車時の後方確認
バックカメラ(常時後方モニタリング可能)が装備されていますが、キャンピングカーの運転に慣れていない方は、十分注意して駐車しましょう。
③走行時の強風
アミティ4WDは、横なぐりの強風の影響を受けやすいです。
滋賀県を走行する場合、湖岸沿いは風の影響を直接受けるので注意しておきましょう。
④走行時の横揺れ
スピードが乗ったまま右左折したり、カーブを曲がると車体が左右に横揺れしバランスを崩して横転してしまいます。
特に、高速時を走る際は十分注意しましょう。
キャンプ場へ到着・チェックイン
今回は、滋賀県高島市にある「朽木オートキャンプ場」を利用しました。
「朽木オートキャンプ場」を利用する場合、予約してからチェックインまでに準備しておく手続きがあるとこをご存知でしょうか?
サイト予約からチェックインまでの流れは、別記事で詳しく解説しています。
キャンプの様子
設営
今回は、最小限の道具のみ持って来たので設営も数十分で完了。
キャンプ飯
今回のキャンプ飯は、長浜市にある「鳥中のとんちゃん」で鶏肉(味噌味付け)を購入して「鶏肉の野菜炒め」をメインで作りました。
鶏肉(味噌味付)400g | 400円台 |
カット野菜(市販) | 98円 |
・鳥中のとんちゃん: 本店は高島市安曇川町
アウトドアコーヒー
編集部が普段から愛飲している「マイクロレディ コーヒースタンド」さんの珈琲豆。今回のキャンプでは、“Tomio Fukuda(Dried On Tree)🇧🇷”の豆を持っていきました。
焚き火
夕食後は、しっぽりと焚き火を満喫。
くつき温泉「てんくう」
せっかくなのでお風呂は、朽木オートキャンプ場から車で5分(1.6km)の場所にある温泉施設「くつき温泉 てんくう」に行ってみました。
- 定休日: 毎週火曜日(不定休有)
- 営業時間: 10:00〜20:30
- 大人(中学生以上): 700円(/名)/タオル付き900円
- 小人(3歳以上): 350円/タオル付き550円
- 電話番号: 0740-38-2770
- Webサイト: http://gp-kutsuki.com/spa
ファミリーキャンプを検討中の方やキャンプ泊もお風呂に入りたい方は、朽木オートキャンプ場のように“近くに温泉施設があるキャンプ場”の利用を一度検討してみてはいかがでしょうか。
車中泊
アミティ4WDのベッド空間は、3ヶ所。
- 運転席・助手席上部
- 車内中央のテーブル兼ソファベッド部分
- 車内後方の2段ベッド部分
「アミティ4WD」の車中泊の目安は、“大人2~4名”か“大人2名+子供2~3名”。
チェックアウト
- 08:00頃: ゆっくり朝食
- 09:00頃: 撤収開始
- 10:00頃: チェックアウト
返却
朽木オートキャンプ場を後に、琵琶湖の湖岸道路を流しながら返却車庫までゆったりドライブ。
琵琶湖大橋を渡っている車中。
ガソリン満タンで返却
ガソリンは、満タンの状態で返却しましょう。
今回の給油はこの1回のみ!
走行距離160kmくらいであれば、ガソリンタンクのメモリが半分を切らないほどの消費でした。(30L程度消費。)
まとめ
今回編集部は、キャンピングカーをレンタルしてキャンプを大いに満喫しました。
勝手な思い込みで、“キャンピングカーはキャンプする為に利用する車両”だと思っていたが、店主によると実情はそうでもないらしいです。
“家族で長距離移動するため”や“友人数人で国内旅行するため”など、“決してキャンプをする為だけにレンタルする人ばかりではない”ようで..。
昨今のコロナ禍ではなかなか大手を振って外出できない中、「キャンプやキャンピングカーをレンタルして満喫する贅沢なプライベート旅行」を検討してみてもいいのではないでしょうか。
カノアカーレンタル カノアベース | |
住所 | 〒526-0816 滋賀県長浜市今川町317-3 |
Google MAP | kanoacarrental |
営業日 | 月・火・水・木・金・土・日 |
営業時間 | 09:00〜18:00 |
電話番号 | 090-2387-3138 |
Webサイト | https://kanoacarrental.com |
@kanoacarrental | |
@kanoacarrental |
ー関連記事ー
【1度目の取材記事】滋賀県長浜市にあるキャンピングカーレンタル「カノアカーレンタル」(2021年7月14日)
【取材記事】「カノアカーレンタル」店主の長谷さんにキャンプのあれこれをインタビューさせて頂きました。(2021年7月18日)
【体験記事】「カノアカーレンタル」さんのキャンピングカー「アミティ4WD」をレンタルして宿泊キャンプを謳歌してきた。
【紹介記事】「カノアカーレンタル」さんでレンタルできるキャンピングカー「アミティ4WD」
【2度目の取材企画】カノアカーレンタルさんの新拠点「カノアベース(kanoabase)」は、キャンピングカー10台以上収納できる2階建ての超大型ファクトリーだった。(2022年6月12日)
Webメディア「OUTDOOR SHIGA」では、滋賀県で謳歌できるアウトドア情報を発信しています。
Instagram、Twitter、Facebookでしか発信しない情報もあるのでぜひフォローしてください!
滋賀県のアウトドア業界をさらに盛り上げるべく、県内のアウトドア事業者さまを対象に、無料の取材企画を実施しています!
6件の取材実績
滋賀県内のアウトドア事業者さま6社への取材実績があります。
(※うち2件は完全オンライン取材)
①アウトドアショップ「Burn Freely(東近江市)」[2記事]
②キャンピングカーレンタル「kanoa car rental(長浜市)」[5記事]
※リピートいただきました!
③キャンプ場「森のHoliday(高島市)」[3記事]
④アウトドアショップ「GEARFT(大津市)」[2記事]
⑤アウトドアショップ「7th9LODGE(草津市)」[2記事]
⑥琵琶湖のバスフィッシングルアー専門店「Fish! tackle shop(草津市)」[2記事]
\ここからチェック/
私たちの集客力について
2022年8月-2023年7月の1年間 | |
平均 PV数 | 48,400(/月) |
平均 訪問者数 | 26,400人(/月) |
*PV数: ページビュー数
当Webメディア「OUTDOOR SHIGA」をぜひ活用ください!
貴社が発信したいお店、サービス、イベント情報を、月間およそ2万5千人の方々に向けて届けられます。
費用は完全無料。
業務の合間に、90分〜120分間取材の時間をお取りいただければ、取材日から14日後には集客を開始できます。
(※オンラインミーティング可)
このWebメディアが大きつ育つことで、貴社の発展に微力ながらも貢献できるよう日々運営しております。
【無料サービス】貴社に関する紹介記事を作成・公開します
貴社の店舗、キャンプ場、その他施設、サービス、企画しているイベントなど..。
滋賀県内トップのアウトドア情報Webメディア「OUTDOOR SHIGA」上で、発信したい情報をメールでお送りください!
- 6件の取材実績あり
- リピート実績1件あり
- 完全無料で対応
- 90〜120分間の取材をもとに記事作成
(*オンライン面談も可) - 記事公開後の修正・追記に何度でも対応
- 記事の削除依頼にも対応
とりあえず、話を聞いてみる
お詫び
ここ1年ほどで、メールフォームよりお問い合わせいただきましたご担当者様へ。
申し訳ございません。編集部宛へのメールが届いていない可能性がございます。
もし、まだ当サイトへご関心がございましたら、下記メールまで再度お問い合わせくださいませ。
お問合せ先 | outdoorshiga[at]gmail.com |
※ (at) は @ に置き換えて下さい。
※お問合せから、2日以内に返信します。