2023年3月18日(土)。滋賀県草津市の道の駅 草津ロックベイガーデン内に、アウトドアショップ「7th9LODGE」がオープンしました!
お店のコンセプトは、
アウトドアを通じて、
人、業界を元気にする。
さらに同店は、道の駅・キャンプ場・自宅で受取&返却ができるキャンプ用品のレンタル事業「CampGoRental」も展開。
「7th9LODGE」は、
琵琶湖でアウトドアを謳歌する
楽しむことに特化した
アウトドアショップです!!
この記事を読めば、店長の大角さんのお店にかける想いやひととなりを知るきっかけになるでしょう。
※別記事[2023年3月オープン!琵琶湖岸沿いにあるアウトドアショップ「7th9LODGE(セブンスナインロッジ)」]は読んで頂けましたか?
あらかじめ上記の記事↑を読んでおくと、より本記事を楽しんでいただけます。
※この記事は、「7th9LODGE」の店長 大角(おおすみ)さんにオンライン取材させて頂いた情報を元に作成しております。
はじめに「7th9LODGE(セブンスナインロッジ)」とは
「7th9LODGE(セブンスナインロッジ)」は、2023年3月にオープンした琵琶湖畔にあるアウトドアショップです。
琵琶湖でキャンプ、BBQ、釣り、サイクリング等を満喫したいあなたにとって、一度は訪れるべきお店なんです。
店長の大角さんへインタビュー
まずは、初キャンプの思い出を振り返ってもらいました!
編集部: 初めてキャンプした時の記憶って覚えてますか?
大角さん: 初めてのキャンプは、高校生の頃です。仲間と一緒に野洲川でたまにキャンプやBBQをしながらワイワイ楽しんでいましたね。
ただ、キャンプに限らず振り返ってみると、小さい頃よく母と一緒に山に行ってましたね。登山したり山菜を取りに行ったり…今思えば、小さな頃から自然の中で遊ぶ事が多かったです。
大角さんの印象に残っているキャンプとは?
編集部: 中でも印象に残っているキャンプなどありますか?
大角さん: 公益社団法人日本キャンプ協会が開催している、”キャンプインストラクター養成講習会”ですかね?
キャンプインストラクターの資格を取得するための2泊3日のキャンプです。
私が参加した講習会場には、京都や大阪、遠方なら四国方面から参加されている方がいらっしゃいました。
これって、キャンプの醍醐味だと思うんですけど…。
自然の中で料理作ったりお酒を飲んだり日常でもよくあるシチュエーションなのに、自然の中で共に過ごしていると、なぜか年齢性別関係なく、すぐに打ち解けあえる経験ってありませんか?
自然がそうさせるんですかね…私のように普段人見知りでも、受講者の皆さんと、自然にスッと打ち解け合えて、とても貴重な時間を過ごすことができました。
ちなみに、その当時の受講者の方々とは、今でも幹事持ち回りで定期的に同窓会キャンプしています。
編集部: キャンプから生まれるご縁…素敵ですね。
大角さん: お店をオープンしてからは、平日休みになったので参加するのが難しんですが(笑)
・・・
大角さん: あとは、はじめて高島市(琵琶湖の西側)の琵琶湖岸でキャンプをした時の朝日と夕陽の景色にはとても感動しましたね。
大角さん: 琵琶湖の水がすごく澄んでいて、水辺に映る朝日に圧倒されました。
大阪や京都出身で、普段は大津市や草津市でキャンプされている方には、ぜひ一度、高島市の方のキャンプ場を利用してみてほしいですね!!
お店オープンに至ったきっかけとは?
編集部: ここからはお店「7th9LODG」についてお伺いします。お店のオープンに至った経緯をお聞かせください。
大角さん: 個人的な話になりますが、「7th9LODGE」の立ち上げに携わることになったのは、本当にタイミングに恵まれまして。
「7th9LODGE」を運営する弊社が、キャンプ経験者の人材募集を出していたので応募したところ、有り難いことに採用いただいたんです。
編集部: 詳しくお聞かせください!
大角さん: 弊社は、草津市に本社がありまして、もともと私が入社する前に、キャンプ用品のレンタル事業「CampGoRental」の立ち上げることが決まっていたそうで。
ただ、当時会社にキャンプ経験者がいなかったので人材を募集していました。
そのタイミングで応募してきた私をスターティングメンバーとして採用し、アウトドア事業部に配属した言う流れです。
編集部: 人生まさにタイミングですね!! 少し話が逸れますが「CampGoRental」についてお伺いできますか?
大角さん: 簡単に説明すると、「CampGoRental」は、キャンプ道具を道の駅で受け取り・返却できるレンタルサービスです。
そのため、弊社が提携している道の駅内に、実店舗のアウトドアショップを構えれば、よりお客様にとって便利で価値のあるサービスが提供できるとの考えに至り、「7th9LODGE」を立ち上げることになりました。
あ、ちなみにアウトドア事業部といいましたが、採用当時、事業スタッフは私1人だけでした。(笑)
“誰か他の社員さんと働くんだ”と思っていたので、正直驚きました。(笑顔)
ですが、有難いことに今は1名スタッフが増えまして。おかげさまでやりたいことが山積みの毎日です!
編集部: アウトドア事業部本格稼働ですね!
「7th9LODGE」にかける想いとは?
編集部: 「7th9LODG」にかける想いや目標などあればお聞かせください。
大角さん: 私たちの店名「7th9LODGE」は、私たちが関わりを持った全ての人たちに至福が訪れるようにと想いを込めて作りました。
ここ数年、アウトドアブームがやってきたことで今まで特定の大手メーカーのみの独壇場だったアウトドア業界に、新規で参入される会社・個人様いわゆるガレージブランドの商品が市場に出回るようになりましたよね。
そういったガレージブランドの方々を、私たちが応援することで、お客様の選択肢が増え、アウトドア業界がもっと活性化していくであろうと考えております。
・・・
編集部: 大角さま個人の想いなどあれば、お聞かせください!
大角さん: 私自身もかつてはストレスで心身ともに疲弊していた最中に、キャンプと出会って救われた1人です。
先ほど学生時代は、仲間とワイワイ楽しむキャンプをしていたと言いましたが、大人になってからのキャンプは一転、ストレスや日々の疲れ弱った自分自身を癒すためにキャンプをするようになりました。
読者の中で、そんな境遇の方もいらっしゃると思います。
私たちの店舗「7th9LODGE」とキャンプ用品のレンタルサービス「CampGoRental」を通じて、人・業界を元気にきるよう運営して行ければと思っています。
今後の展開について聞いてみた
編集部: 「7th9LODG」の今後の展開をお聞かせください!
大角さん: 今現在は、お店をオープンして間もないので、まずは地元の方々や県外から滋賀県にアウトドアを楽しみに訪れる方々にお店を認知いただけるよう運営していきます!
また、アウトドアマナー向上のための啓発活動などを積極的にできればと考えております。
悲しいかなアウトドア人口が増えると共に、どうしてもマナーが騒がれる世の中なので、私たちが今できることから発信してきたいと思います。
ここで、大角さんにとってキャンプとは?
編集部: 大角さんにとってキャンプとは?
大角さん: 私にとってキャンプとは、素の自分に戻れる場所ですね。
やっぱり人って、私も含めて、どこかで仮面を被りながら日々、集団生活を送っていると思うんです。
キャンプはそういった仮面を脱ぎ捨てて、自分を見つめ直したり、自然の中で心と体を癒すことができるものだと思っています。
あとは、私が滋賀県の中でも田舎の出身なので、キャンプの最中に、ふとノスタルジーに浸ることがあるのですが、その瞬間も心地よくて…これもキャンプならではの魅力ですね。
さいごに、大角さんからお客様へひとこといただきました!
編集部: さいごに、「7th9LODG」に訪れるお客様にひとこといただけますか?
大角さん: 気軽にお店に立ち寄っていただけるお店を目指しています。
- キャンプこれからはじめたい
- キャンプ好きだけど年に数回しかしない
- 全然知識もない自分がお店に行くのはハードルが高い
- 色んなアウトドアショップ行きすぎてマンネリ化しつつある
- 湖岸道路をよく家族でドライブしている
そんな方にこそ、ぜひ一度遊びに来ていただければと考えています。
私自身キャンプが好きでこの仕事に携わっています。情報収集がてらに立ち寄っていただくだけで大歓迎です。
そして、皆さんと共に琵琶湖でのアウトドアを盛り上げていければ嬉しいです!!
「7th9LODGE」に取材してみて: 編集部の所感
オンラインでの取材にも関わらず、大角さんから「7th9LODGE」にかける想いやご自身のアウトドア事業に関わる想いなど、余す事なくお聞かせいただきました。
・・・
アウトドアが一時のブームで終わらず、人々のライフスタイルに融合されつつあるこのタイミングにオープンした同店。
「7th9LODGE」が、琵琶湖でアクティビティを謳歌する人々の集いの場になる日を想像するとワクワクが止まりませんね!
この記事を読んで、少しでもアウトドアショップ「7th9LODGE」に興味を持たれたなら、ぜひ一度お店まで遊びに行ってみてください!!(切望)
【お店紹介記事】2023年3月オープン!琵琶湖岸沿いにあるアウトドアショップ「7th9LODGE(セブンスナインロッジ)」
今回のインタビュイー
7th9LODGE 店長 大角 賢史さん
氏名 | 大角 賢史 (Yoshifumi Osumi) |
出身 | 滋賀県甲賀市 |
好きな 食べ物 | ラーメン ご飯に合うものなら何でも |
星座 | おうし座 |
趣味 | ソロキャンプ ソログルキャンプ |
愛用テント | 最近はパップテント使いがち |
資格 | キャンプインストラクター 小型船舶2級 |
@7th9lodge ↑フォローお願いします! |
【関連記事】2023年3月オープン!琵琶湖岸沿いにあるアウトドアショップ「7th9LODGE(セブンスナインロッジ)」
滋賀県のアウトドア業界をさらに盛り上げるべく、県内のアウトドア事業者さまを対象に、無料の取材企画を実施しています!
6件の取材実績
滋賀県内のアウトドア事業者さま6社への取材実績があります。
(※うち2件は完全オンライン取材)
①アウトドアショップ「Burn Freely(東近江市)」[2記事]
②キャンピングカーレンタル「kanoa car rental(長浜市)」[5記事]
※リピートいただきました!
③キャンプ場「森のHoliday(高島市)」[3記事]
④アウトドアショップ「GEARFT(大津市)」[2記事]
⑤アウトドアショップ「7th9LODGE(草津市)」[2記事]
⑥琵琶湖のバスフィッシングルアー専門店「Fish! tackle shop(草津市)」[2記事]
\ここからチェック/
私たちの集客力について
2022年8月-2023年7月の1年間 | |
平均 PV数 | 48,400(/月) |
平均 訪問者数 | 26,400人(/月) |
*PV数: ページビュー数
当Webメディア「OUTDOOR SHIGA」をぜひ活用ください!
貴社が発信したいお店、サービス、イベント情報を、月間およそ2万5千人の方々に向けて届けられます。
費用は完全無料。
業務の合間に、90分〜120分間取材の時間をお取りいただければ、取材日から14日後には集客を開始できます。
(※オンラインミーティング可)
このWebメディアが大きつ育つことで、貴社の発展に微力ながらも貢献できるよう日々運営しております。
【無料サービス】貴社に関する紹介記事を作成・公開します
貴社の店舗、キャンプ場、その他施設、サービス、企画しているイベントなど..。
滋賀県内トップのアウトドア情報Webメディア「OUTDOOR SHIGA」上で、発信したい情報をメールでお送りください!
- 6件の取材実績あり
- リピート実績1件あり
- 完全無料で対応
- 90〜120分間の取材をもとに記事作成
(*オンライン面談も可) - 記事公開後の修正・追記に何度でも対応
- 記事の削除依頼にも対応
とりあえず、話を聞いてみる
お詫び
ここ1年ほどで、メールフォームよりお問い合わせいただきましたご担当者様へ。
申し訳ございません。編集部宛へのメールが届いていない可能性がございます。
もし、まだ当サイトへご関心がございましたら、下記メールまで再度お問い合わせくださいませ。
お問合せ先 | outdoorshiga[at]gmail.com |
※ (at) は @ に置き換えて下さい。
※お問合せから、2日以内に返信します。