編集部ブログ

編集部が愛用しているコーヒー道具を紹介。

編集部がインドア・アウトドア環境問わず愛用しているコーヒー道具を紹介します。

アウトドア用に“コンパクトで軽くてかっこいい”コーヒー道具の購入を検討しているが、現状ではインドアでも使用している「カリタ(Kalita)」のコーヒー道具をキャンプシーンでも使用しています。

編集部
編集部
素敵なアウトドアコーヒー道具はどこにあるのだろう..。(模索中)

 

編集部愛用のコーヒー道具「カリタ(Kalita)」

コーヒーミル

アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプ手動のコーヒーミルは、「Burn Freely」(滋賀県東近江市五個荘町)で購入したものを利用している。

  • 縦: 約14cm
  • 直径: 約5cm
編集部
編集部
①コンパクトな事、②セラミック製の刃である事、③ステンレス製で見た目がスマートな事の3点からこのミルを選びました。
キャンプ, BBQ, チェアリング, アウトドアコーヒー, コーヒーミル, 手入れ
琵琶湖キャンプやチェアリング時に愛用しているコーヒーミルの手入れの様子を紹介。琵琶湖の湖畔でキャンプやBBQやチェアリングの際に、必ず淹れるアウトドアコーヒー。珈琲豆を購入し挽いて淹れるまでのこの過程を自身で行うからこそ、アウトドアコーヒーは美味しく感じます。今回は、そんな至福のカフェタイム演出で活躍してくれるコーヒーミルの手入れの様子をお伝えします。...

ドリップポット

アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプカリタのコーヒードリップポット(1L)。

注ぎ口が細く、ハンドドリップに最適なドリップポットとして定評があります。

編集部
編集部
①錆が発生しにくい事、②丈夫なステンレス製で見た目もスマートな事からこのドリップポットを選びました。
アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプ
焚き火の火中で沸かしたお湯で淹れるコーヒーは別格に美味しく感じた4月の中旬。4月中旬、晴れの日。滋賀県東近江市黄和田町にある「黄和田キャンプ場」で、焚き火の火に直接ポットを入れて沸かしたお湯でアウトドアコーヒーを満喫しました。そんなアウトドアコーヒーシーンをお伝えします。...

コーヒードリッパー

アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプカリタのコーヒードリッパー。

Kalitaと波佐見焼のコラボレーションから生まれたカリタ式三つ穴ドリッパーです。

編集部
編集部
①白色である事、②ドリッパーの内側に刻まれたリブが機能的且つかっこいい事からこのドリッパーを選びました。
黄和田キャンプ場-アウトドアコーヒー-コーヒー-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火
黄和田キャンプ場で「アウトドアコーヒー」を満喫してきた。春先、平日の午後。編集部は、「黄和田キャンプ場」へデイキャンプへ。カップラーメンを作って食べたり、焚き火をしたり...。もちろん、アウトドアコーヒーも満喫してきた。今回は、黄和田キャンプ場でのコーヒーシーンをお伝えする。...

コーヒーサーバー

アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプカリタのコーヒーサーバー。

2〜4名用で活躍してくれる珈琲サーバーです。

編集部
編集部
①耐熱ガラス製で電子レンジでの使用も可能な事、②取手の部分までガラス製でシンプルである事からこのコーヒーサーバーを選びました。
深山キャンプ場-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火
春先の快晴の日に深山キャンプ場で「アウトドアコーヒー」を満喫してきた。春先のとある快晴の日。編集部は、「深山キャンプ場」へデイキャンプへ。キャンプ飯を作ったり、焚き火をしたり...もちろん、アウトドアコーヒーも満喫してきました。今回は、深山キャンプ場でのコーヒーシーンをお伝えします。...

 

まとめ

アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプインドア、アウトドア問わずどこでもでもコーヒーを飲みたくなる編集部。

現在は、アウトドア環境でもこのカリタのコーヒー道具をメインに使用しているが、今後アウトドア専用のコーヒー道具を揃える日がそう遠くないかもしれません…。

編集部のアウトドアコーヒー模様
アウトドアコーヒー-南三ツ谷公園-琵琶湖-湖畔
琵琶湖の湖畔にある南三ツ谷公園でチェアリングしながら「アウトドアコーヒー」を満喫してきた。2021年3月上旬。編集部は、無料でキャンプやBBQが出来る「南三ツ谷公園」でチェアリングしながらアウトドアコーヒーを満喫してきました。喧騒から離れ、冬の自然の中で飲むコーヒーは格別の味。そんなプチ贅沢なカフェタイムをお届けします。...
黄和田キャンプ場-アウトドアコーヒー-コーヒー-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火
黄和田キャンプ場で「アウトドアコーヒー」を満喫してきた。春先、平日の午後。編集部は、「黄和田キャンプ場」へデイキャンプへ。カップラーメンを作って食べたり、焚き火をしたり...。もちろん、アウトドアコーヒーも満喫してきた。今回は、黄和田キャンプ場でのコーヒーシーンをお伝えする。...
アウトドアコーヒー-庭-カリタ-コーヒーミル-コーヒーポット-コーヒードリッパー
いきなりキャンプはハードルが高いなら、まずは「庭でチェアリングコーヒー」から初めてみませんか?3月中旬の昼下がり。とある庭でゆっくりとアウトドアコーヒーを満喫しました。鳥の囀りを聴きながら小自然の中で飲むコーヒーは格別の味。自宅の庭やベランダは、キャンプやBBQと比べると、道具も時間もコストも限りなく抑えながらアウトドアを満喫できる贅沢環境です。キャンプ熱があなたの中で燻っているなら、騙されたと思ってまずは身近なアウトドアをあなたなりに愉しんでみてはいかがでしょうか。...
編集部が愛飲する珈琲豆をチェック
アウトドアコーヒー-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプ
編集部がアウトドアコーヒーに愛飲している深煎りのコーヒー豆を4種類紹介。アウトドアシガ編集部が普段キャンプシーンで愛飲している珈琲豆を4種類紹介する。本記事内で、それぞれのコーヒー豆を用いてアウトドアコーヒーを満喫している様子を合わせて紹介しているのでぜひチェックしてみて欲しい。...
コーヒーと相性抜群のキャンプスイーツ
キャンプスイーツ-黄和田キャンプ場-直火OK-滋賀キャンプ場-川辺キャンプ場-デイキャンプ-宿泊キャンプ
アメリカンキャンプの定番デザート「スモア」を作ってみた。編集部は、焚き火の火を利用して、「スモア」を作ってみました。「スモア」とは、アメリカやカナダのキャンプで定番のデザートです。苦釣り方は至って簡単。焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーやビスケットで挟むだけ!初めて作って食べたが、今回のキャンプですっかり味を占めてしまいました。兎に角、コーヒーとの相性が抜群!...
キャンプ料理-キャンプ飯-キャンプスイーツ-スキレット-焼きチョコバナナ
スキレットだけで簡単に作れるキャンプスイーツ「焼きチョコバナナ」を15時のおやつに作ってみた。今回は、キャンパー界隈で話題の簡単に作れるキャンプスイーツ「焼きチョコバナナ」作りに挑戦しました。「焼きチョコバナナ」は、キャンプ初心者・料理初心者でも手軽に作れる為、朝食や15時のカフェタイムにおすすめできるキャンプスイーツの一つです。スキレット1つあれば手間も時間も掛からず簡単に美味しく作れるスイーツなので当コンテンツをぜひ参考にして作ってみて欲しい。...

 

滋賀県のアウトドア事業者さまへの取材企画!

滋賀県のアウトドア業界をさらに盛り上げるべく、県内のアウトドア事業者さまを対象に、無料の取材企画を実施しています!

これまでの取材記事を読んでみる。

 

4件の取材実績

私たちは、これまで4件の取材実績があります。

①アウトドアショップ
Burn Freely(東近江市)」[2記事]

②キャンピングカーレンタル
kanoa car rental(長浜市)」[5記事]

③キャンプ場
森のHoliday(高島市)」[3記事]

④アウトドアショップ
GEARFT(大津市)」[2記事]

 

\ここからチェック/

取材記事を読む

 

当取材企画について

一切無料! 紹介記事を作成します!

当取材企画は、私たちOUTDOOR SHIGA編集部があなたに提供する3つのサービスの内の無料のサービスです。

無料サービス】御社に関する紹介記事の作成

御社の店舗キャンプ場その他施設サービス企画しているイベントなど..。

あなたが、滋賀県内トップの当アウトドア情報WebメディアOUTDOOR SHIGA上で発信したい情報メールまたはインスタグラムのDMにお送りください!

  • これまで4件の取材実績あり
  • 取材のリピート実績あり
  • 完全無料で最大2記事作成
  • 御社にて90〜120分間取材をもとに記事作成
  • 記事公開後修正・追記何度でも対応
  • 記事の削除依頼にも対応
  • 御社Webサイト運営のお困りごとにも対応

 

取材を通して、アウトドア事業者さまそれぞれの立場・目的に見合った記事を作成します!

これまでの取材記事を読んでみる。

当取材企画について詳しく知る。

今すぐお問合せする。

関連記事
琵琶湖汽船-長浜港- 竹生島観光-かわらけ投げ-都久夫須麻神社 編集部ブログ

長浜港発の竹生島観光|国宝都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)の竜神拝所から「かわらけ投げ」を行って願掛けをしてきた。

21/02/2022
OUTDOOR SHIGA(アウトドアシガ)
長浜港からフェリーに乗れば、およそ30分間の快適なクルーズで「竹生島(ちくぶしま)」へアクセスできます。 「竹生島」は …