編集部ブログ

グラエクの新作「ロノジ焚き火台」で焚き火を満喫してきた。

5月初旬、晴れのち曇り。やや風あり。

編集部は、滋賀県東近江市を流れる「神崎川」の川辺にある「深山キャンプ場」で、焚き火を満喫してきました。

今回は、編集部が愛用している焚き火台「ファイヤーディスクソロ」ではなく、グラエクから登場した新しい焚き火台「ロノジ焚き火台」を使って焚き火を行いました。

その様子をお伝えします。

編集部
編集部
ガレージブランドのグラエクこと「Gravity Equipment」を知らない方は、まずこちらの記事をチェック。

 

川辺の林間サイトで焚き火

焚き火台を組み立てる

グラエク-新作焚き火台-組み立て方-滋賀キャンプ-焚き火-深山キャンプ場
編集部
編集部
「ロノジ焚き火台」の組み立て方は、別記事をご参考ください。

火付け

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場まず、着火剤の代用品として、麻玉と杉の葉と小枝を焚き火台へ入れます。

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場次に、マッチで着火します。

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場様子を見ながら小枝をくべながら火を育てていきます。

薪へ火付け

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場ある程度火が育てば、薪をもう1本追加。

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場横アングルから見るとこんな感じです。

編集部
編集部
火と煙が風に靡いてなんかかっこいい…。

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場上から見るとこんな感じ。

編集部
編集部
焚き火台の左右にある溝に五徳2本をはめ込んでおくと、焚き火の火で調理もできますよ。

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場正面(エキスパンドメタル側)から見るとこんな感じ。

編集部
編集部
こうして見るとまるで小さな薪ストーブのようです。

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場今回使用している薪は長さ40cm、直径5,6cmほど。

編集部
編集部
薪は一度に最大6,7本くべることが出来るサイズ感です。

熾火状態

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場熾火ができれば、あとはじっくりと焚き火を満喫!

グラエク-新作焚き火台-組み立て方-滋賀キャンプ-焚き火-深山キャンプ場
編集部
編集部
ちなみに、薪は焚き火台の側面からくべます。薪をくべる時に、炎にかなり近づくので火傷や燃え移りに注意しましょう。
BushCraftInc. ブッシュクラフト 焚き火グローブ 焚火 たき火 takibi 作業用手袋 牛革 薪ストーブ 耐火グローブ 耐熱グローブ ソロキャンプ アウトドアグッズ 防災グッズ サバイバル BBQ 料理 釣り 登山 山登り ハイキング ソロ キャンプ 道具 アウトドアギア グランピング

 

焚き火の舞台は「深山キャンプ場」

深山キャンプ場-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火深山キャンプ場は、滋賀県東近江市黄和田にある川辺のキャンプ場です。

編集部
編集部
県内のキャンプ場の中でも数少ない、“直火OKなキャンプ場です。

【解説記事】東近江市を流れる神崎川付近の川辺キャンプ場6選

深山キャンプ場-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火
深山キャンプ場-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火

フリーサイトだけでなく、ログハウスバンガローなど3種類の宿泊施設もあるので、ファミリーキャンプやグループキャンプにもおすすめできます。

 

まとめ

焚き火-グラエク-新作焚き火台-ロノジ焚き火台-滋賀キャンプ-深山キャンプ場ロノジ焚き火台」は、編集部に焚き火の魅力を語りかけてくるようないぶし銀の焚き火台だった。

編集部
編集部
編集部の普段の焚き火とはひと味違う落ち着きのある大人な焚き火時間を謳歌できました。

次回は、夜に炎に照らされたロゴマークの「ヘラジカ」しっぽりと焚き火をしようと思います。

編集部が使用したことのある焚き火台を3つ紹介

 

今回利用したキャンプ場
深山キャンプ場-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ-焚き火
「深山キャンプ場」|神崎川のほとりにある直火OKの林間キャンプ場深山キャンプ場は、滋賀県東近江市黄和田にある川辺のキャンプ場です。県内のキャンプ場の中でも数少ない、“直火OK”なキャンプ場。フリーサイトだけでなく、ログハウス、バンガロー、山荘など3種類の宿泊施設もあるので、ソロキャンパーだけでなくファミリーキャンプやグループキャンプにもおすすめできるでしょう。...
編集部の普段の焚き火模様
焚き火-コールマン-ビワコマイアミランド
おすすめの焚き火台「Coleman ファイヤーディスクソロ」で初心者キャンパーが湖畔で焚き火してみた。コールマン(Coleman)のコンパクトな焚き火台「ファイヤーディスクソロ(直径約30cm)」がAmazonで2021年2月20日に発売されたのはご存知でしょうか?今回は、アウトドアシガ編集部が実際に琵琶湖の湖畔で焚き火を行いながら、素人キャンパー目線で当商品のレビューを行ってきました。...
黄和田キャンプ場-焚き火-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-オートサイト-キャンプ-BBQ-日帰りキャンプ-デイキャンプ-川辺キャンプ
冬のある快晴の日に「黄和田キャンプ場」で焚き火を満喫してきた。今回編集部は、滋賀県東近江市黄和田町にある「黄和田キャンプ場」で、焚き火をメインにデイキャンプを満喫した。編集部は、焚き火台を使って焚き火を行っているが、なんと“黄和田キャンプ場は直火OK!”。県内でも稀な環境でキャンプができる。本記事の中盤で、直火で焚き火した痕跡に写真付きで触れているのでぜひ参考にしてほしい。...
焚き火-ビワコマイアミランド-松林サイト-滋賀キャンプ-琵琶湖キャンプ-デイキャンプ-BBQ-日帰りキャンプ
ビワコマイアミランドの松林サイトで「焚き火」してきた。4月の中旬、快晴日。編集部は、滋賀県野洲市にある「ビワコマイアミランド」の“松林サイト”で、焚き火をメインにデイキャンプを満喫してきました。本記事では、コールマン“ファイヤーディスク ソロ”を使用して行った焚き火の様子をお伝えします。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事