普段、滋賀県で登山やトレッキングを謳歌しているあなたへ。
登山やトレッキングに関するあなたの知識やご体験、失敗談などを、当Webメディア上で発信してみませんか?
外部ライターさんを募集しています。
滋賀県で謳歌できるアウトドアはキャンプ、湖水浴、登山、スキー、スノボ、釣り、SUPなど1年を通じて多岐に渡ります。
しかし…今の運営体制では記事の発信に限界がある…
そこで、皆さまのお力をぜひお借りしたい!
日頃から滋賀県でよく登山・トレッキングを謳歌しているあなた。
“OUTDOOR SHIGA編集部のいちメンバー”として、あなたの経験や知識を発信することで、誰かのお役に立ちませんか?
1. あなたの報酬
- アフィリエイトリンクをお持ちのあなた。作成いただいた記事にご自身のリンクを貼って自由にマネタイズしてください。発生利益は全てあなたのものです。(※あなたの作成記事には、編集部のアフィリンク貼りません。)
- あなたのSNSアカウントなどご自由に記事内で宣伝してください。
※1)固定報酬は、今のところ発生しません。[交渉可能]
2. 記事内容
- ご自身やお仲間との登山・トレッキングの体験談や失敗談、お役立ち知識など。
文字数 | 不問/記事 |
写真 | 5〜8枚/記事 |
※2)参考: 当記事の文字数は1,120文字
3. ライターさんの条件
- 登山・トレッキングの舞台が滋賀県内であること
- Instagramなどチャットワークで連絡を取りあえる人
※3)滋賀県内で楽しめる、登山・トレッキングに関する記事であれば、あなたの個性を活かした記事や面白い企画記事など大歓迎です。
※4)記事作成は在宅で、分からないことはリモートで。
※5)記事の作成頻度もお任せします。(単発でもOK!)
メールで詳しく聞いてみる。
ライター募集について、Instagram DMから詳しく聞いてみる。
応募先はこちらから
当Webメディア「OUTDOOR SHIGA」の月間PVは25,000〜62,000。
月間およそ26,400〜37,000名の方にご覧いただいております。
あなたの貴重な体験談を必要としている読者の方々は大勢いらっしゃいます。
滋賀県で謳歌できる登山・トレッキングの魅力を一緒に紹介していただける、
- 滋賀県在住のあなた(企業・団体さま)
- 普段、滋賀県でアウトドアを謳歌しているあなた
ぜひお力をお貸しください!
私たち編集部と共に、
記事を発信してみましょう!
- 氏名(ニックネームでも可)
- 発信できる記事内容
- Webサイトの操作方法の説明が必要 or 不必要
お問合せフォームに、上記3項目を記入の上ご連絡ください。
ご連絡を頂いてから3日以内に返信いたします。
滋賀県のアウトドア業界をさらに盛り上げるべく、県内のアウトドア事業者さまを対象に、無料の取材企画を実施しています!
6件の取材実績
滋賀県内のアウトドア事業者さま6社への取材実績があります。
(※うち2件は完全オンライン取材)
①アウトドアショップ「Burn Freely(東近江市)」[2記事]
②キャンピングカーレンタル「kanoa car rental(長浜市)」[5記事]
※リピートいただきました!
③キャンプ場「森のHoliday(高島市)」[3記事]
④アウトドアショップ「GEARFT(大津市)」[2記事]
⑤アウトドアショップ「7th9LODGE(草津市)」[2記事]
⑥琵琶湖のバスフィッシングルアー専門店「Fish! tackle shop(草津市)」[2記事]
\ここからチェック/
私たちの集客力について
2022年8月-2023年7月の1年間 | |
平均 PV数 | 48,400(/月) |
平均 訪問者数 | 26,400人(/月) |
*PV数: ページビュー数
当Webメディア「OUTDOOR SHIGA」をぜひ活用ください!
貴社が発信したいお店、サービス、イベント情報を、月間およそ2万5千人の方々に向けて届けられます。
費用は完全無料。
業務の合間に、90分〜120分間取材の時間をお取りいただければ、取材日から14日後には集客を開始できます。
(※オンラインミーティング可)
このWebメディアが大きつ育つことで、貴社の発展に微力ながらも貢献できるよう日々運営しております。
【無料サービス】貴社に関する紹介記事を作成・公開します
貴社の店舗、キャンプ場、その他施設、サービス、企画しているイベントなど..。
滋賀県内トップのアウトドア情報Webメディア「OUTDOOR SHIGA」上で、発信したい情報をメールでお送りください!
- 6件の取材実績あり
- リピート実績1件あり
- 完全無料で対応
- 90〜120分間の取材をもとに記事作成
(*オンライン面談も可) - 記事公開後の修正・追記に何度でも対応
- 記事の削除依頼にも対応
とりあえず、話を聞いてみる
お詫び
ここ1年ほどで、メールフォームよりお問い合わせいただきましたご担当者様へ。
申し訳ございません。編集部宛へのメールが届いていない可能性がございます。
もし、まだ当サイトへご関心がございましたら、下記メールまで再度お問い合わせくださいませ。
お問合せ先 | outdoorshiga[at]gmail.com |
※ (at) は @ に置き換えて下さい。
※お問合せから、2日以内に返信します。