琵琶湖

オーミマリンとは?

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖

滋賀県には、日本最大の湖「琵琶湖」があります。

琵琶湖には、「竹生島」・「多景島」・「沖島」・「沖の白石」4つの島があり、「沖の白石」以外の3つの島には船で上陸することができます

この記事で紹介する「オーミマリン」は、彦根港から「竹生島」と「多景島」への航路を主に観光客に向けて提供しています。

今回は、「オーミマリン」の基本情報事業所彦根港から運航している3つの航路彦根港にある船舶彦根港までのアクセス彦根港からの移動手段をあなたにお伝えします。

 

こんな方に読んでほしい
  • 今まさに滋賀県を観光で訪れている方
  • 今まさに滋賀県を出張で訪れている方
  • 今まさに琵琶湖観光を予定している方
  • 琵琶湖でマリンスポーツを予定している方
  • 滋賀県内でのキャンプなどのアウトドアを予定している方

オーミマリン彦根港から「竹生島」観光を満喫してきた。

オーミマリン彦根港から「多景島」観光を満喫してきた。

 

「オーミマリン」とは

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖

オーミマリンは、近江鉄道の子会社である近江トラベル株式会社業務部旅客船課が運航する琵琶湖の遊覧船、ならびに福井県敦賀市の水島への渡船の名称です。

琵琶湖の遊覧船は滋賀県彦根市の彦根港を中心に運航しています。

 

近江トラベル株式会社 事業所

近江トラベル本社

住所〒522-0007 滋賀県彦根市駅東町15番1
電話番号0749-22-3308
Google MAP近江トラベル株式会社
Webサイトhttps://www.ohmitetudo.co.jp/

 

オーミマリン彦根港支店

住所〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3755
電話番号0749-22-0619
Google MAPオーミマリン彦根港支店
Webサイトhttps://www.ohmitetudo.co.jp/marine/

 

オーミマリン敦賀営業所

住所〒914-0061 福井県敦賀市蓬莱町17-26
電話番号0770-22-1352
Google MAPオーミマリン敦賀営業所

 

彦根港から運航している3つの航路

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖

ここからは、彦根港から乗船できる3つの琵琶湖航路を紹介します。

3つの航路現在の運行内容
竹生島めぐり・平日: 運休
・土/日/祝日: 彦根港発 9:00・10:00・12:00・14:00(4便運航)
多景島めぐり・12月1日~2月28日(月)まで運休
・2022年3月1日より通常運航を再開
海津大崎桜花見船・3月26日(土)~4月17日(日)の毎日

 

①竹生島めぐり

竹生島観光-オーミマリン彦根港竹生島めぐり

彦根港からの「竹生島観光」は、下記をご参考ください。

オーミマリン彦根港から「竹生島」観光を満喫してきた。

 

②多景島めぐり

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖多景島めぐり

彦根港からの「多景島観光」は、下記をご参考ください。

オーミマリン彦根港から「多景島」観光を満喫してきた。

 

③海津大崎桜花見船

「日本さくら名所100選」・「琵琶湖八景」に選ばれている海津大崎の桜を、船の上からお花見できます。

樹齢80年を優に超える老桜から次世代へ引き継ぐ若木まで約800本の華麗なソメイヨシノがびわ湖岸約4kmにわたり続く海津大崎は、桜の開花に合わせて毎年県内外から多くの観光客が集まり、大混雑大渋滞が発生することで有名です。

特に満開時期の週末は交通規制が行われ、海津大崎の琵琶湖岸の道路は西側からの一方通行となります。

海津大崎桜花見船に乗船すれば、海津大﨑で下船し桜並木を散策することも可能です。

運行期間

  • 3月26日(土)~4月17日(日)の毎日

※桜の開花状況により、運航日が変更する場合があります。詳しくは、ホームページ電話で確認できます。

海津大崎の桜の開花状況をチェック(高島市観光情報HP)

運行ダイヤ

運行ダイヤは、下記からチェックできます。

運行ダイヤをチェック

乗船料金(税込)

乗船料金
(往復)
おとな
(中学生以上)
こども
(小学生)
彦根港→船上花見鑑賞→海津大崎(桜並木散策)→彦根港¥3,500¥1,750

運行ダイヤをチェック

 

海津大崎桜花見船は、予約必須です。

観光を予定している方は、早めの予約をおすすめします。

予約はこちら

 

彦根港にある船舶

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖

彦根港にある船舶を紹介します。

 

Kirari(元・ニューわかあゆ)

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖Kirari
乗客定員188人
総トン数118.65t
航海速力20ノット
全長25.00m
5.70m
深さ2.00m

 

赤備え船『直政』 (元・第5わかあゆ)

乗客定員160人
総トン数62t
航海速力25ノット
全長22.00m
5.40m
深さ2.10m

※赤備え船『直政』は、2017年のNHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の放映に合わせてリニューアルされた船舶です。

 

第6わかあゆ

乗客定員100人
総トン数61t
航海速力24ノット
全長22.65m
5.20m
深さ2.11m

 

第8わかあゆ

乗客定員62人
総トン数27t
航海速力24ノット
全長13.51m
4.60m
深さ1.70m

 

彦根港までのアクセス

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖オーミマリン彦根港支店

彦根港までのアクセス方法はいくつかあります。

  • 名神高速道路「彦根IC」から約4km(彦根港内に無料駐車場完備)
  • JR・近江鉄道「彦根駅」西口からオーミマリン彦根港発の観光船利用のお客様専用無料シャトルバスが運行(通常: 土・日・祝日のみ)
  • JR・近江鉄道「米原駅」西口からタクシーで約12分
  • JR・近江鉄道「彦根駅」西口からタクシーで約8分
竹生島観光-オーミマリン彦根港-JR彦根駅-無料シャトルバスJR彦根駅西口(彦根城側)

土・日・祝日であれば、JR彦根駅西口(彦根城側)のシャトルバス6番乗り場から、オーミマリン彦根港発の観光船ご利用のお客様専用の無料シャトルバスが運行しています。(※平日は運休)

竹生島観光-オーミマリン彦根港シャトルバス6番乗り場

 

竹生島観光-オーミマリン彦根港彦根港行きの無料シャトルバス時刻表

シャトルバスの時刻表

 

「オーミマリン彦根港営業所」Google MAP

 

彦根港からJR彦根駅西口行きの無料シャトルバス

竹生島観光-オーミマリン彦根港彦根港発の無料シャトルバスの時刻表

臨時ダイヤとして、2021年11月30日(火)までの土・日・祝日は、JR彦根駅西口着の無料シャトルバスが1日あたり5本運行しています。(※平日は運休)

  • 1本目: 11:50分発
  • 2本目: 12:50分発
  • 3本目: 14:45分発
  • 4本目: 16:10分発
  • 5本目: 16:40分発

彦根港から「彦根城」へ行きたい方は、バスの乗務員さんへお伝えすれば「市民会館前バス停」で降車することができるようです。(※催事などの交通事情によって希望に添えない場合があるので注意が必要です。)

 

彦根港から近江タクシーで移動

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖近江タクシー

「近江タクシー」なら彦根港までの手配が可能です。

このあと紹介する「彦根港発の無料シャトルバス」では時間が合わない方は、タクシーの利用も検討できます。

  • 彦根港からJR彦根駅西口: 約8分/約1,200円
  • 彦根港からJR米原駅西口: 約15分/約2,500円
近江タクシー0570-02-0106

※携帯電話を持っていない方は、彦根港事務所に伝えると手配してくれます。

 

さいごに

多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖

いかがでしたか?

本記事が、滋賀県を観光する方や出張している方やキャンプを予定している方の参考になれば嬉しいです。

竹生島観光-オーミマリン彦根港
オーミマリン彦根港から竹生島観光を満喫してきた。編集部は、オーミマリン彦根港から船舶「Kirari」に乗船し、竹生島観光を満喫してきました。本記事では、①琵琶湖のクルーズを満喫するにあたって知っておきたいこと、②竹生島の基本情報、③竹生島観光の様子、④総費用、⑤オーミマリン彦根港までのアクセス、⑥彦根港からJR彦根駅西口着の無料シャトルバス時刻表、⑦スマホやタブレットやPCで竹生島をバーチャル散策できる「飛び出すE3DMap」について紹介します。...
多景島観光-オーミマリン彦根港-琵琶湖
オーミマリン彦根港から多景島観光を満喫してきた。編集部は、オーミマリン彦根港から船舶「Kirari」に乗船し、「多景島」観光を満喫してきました。本記事では、①多景島の基本情報、②多景島観光の様子、③総費用、④オーミマリン彦根港までのアクセス、⑤彦根港から手配できる「近江タクシー」、⑥彦根港からJR彦根駅西口着の無料シャトルバス時刻表の6つを紹介します。...
琵琶湖汽船-長浜港- 竹生島観光-かわらけ投げ-都久夫須麻神社
琵琶湖汽船「長浜港」とは?琵琶湖汽船株式会社が運営する「長浜港」は、滋賀県長浜市港町に位置する港です。この港は、あなたが「竹生島」を観光する際に利用することになるでしょう。本記事では「長浜港」について紹介します。...
琵琶湖汽船-長浜港- 竹生島観光-かわらけ投げ-都久夫須麻神社
竹生島で願掛け|国宝都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)の竜神拝所から「かわらけ投げ」してきた。長浜港からフェリーに乗れば、およそ30分間の快適なクルーズで「竹生島」へアクセスできます。琵琶湖に浮かぶ4つの島の中で、2番目に大きな「竹生島」。「竹生島」を訪れれば、国宝や重要文化財の建造物、「かわらけ投げ」などここでしか体験できない願掛けやパワースポットや観光名所を見て回る貴重な体験ができます。...
滋賀キャンプ場-白ひげ浜水泳キャンプ場-琵琶湖キャンプ場-湖畔キャンプ場-湖水浴-SUP
琵琶湖の湖畔にある滋賀キャンプ場14選本記事では、琵琶湖のほとりにある14つのキャンプ場を紹介します。あなたが、本記事を読めば、あなたにとって理想のキャンプ場を選択できます。今回紹介するキャンプ場の中には、「琵琶湖随一の水質を誇る近江白浜にあるキャンプ場」や「夏場は湖水浴やSUPをメインにキャンプを愉しむキャンパーで超満員になるキャンプ場」や「温泉施設・宿泊施設完備のキャンプ場」など滋賀県の様々な湖畔キャンプ場を余すことなく紹介しています。ぜひ最後まで読み進めてみてください!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事