滋賀県には、日本最大の湖「琵琶湖」があります。
琵琶湖には、「竹生島」・「多景島」・「沖島」・「沖の白石」4つの島があり、「沖の白石」以外の3つの島には船で上陸することができます。
この記事で紹介する「オーミマリン」は、彦根港から「竹生島」と「多景島」への航路を主に観光客に向けて提供しています。
今回は、「オーミマリン」の基本情報・事業所・彦根港から運航している3つの航路・彦根港にある船舶・彦根港までのアクセス・彦根港からの移動手段をあなたにお伝えします。
- 今まさに滋賀県を観光で訪れている方
- 今まさに滋賀県を出張で訪れている方
- 今まさに琵琶湖観光を予定している方
- 琵琶湖でマリンスポーツを予定している方
- 滋賀県内でのキャンプなどのアウトドアを予定している方
「オーミマリン」とは
オーミマリンは、近江鉄道の子会社である近江トラベル株式会社業務部旅客船課が運航する琵琶湖の遊覧船、ならびに福井県敦賀市の水島への渡船の名称です。
琵琶湖の遊覧船は滋賀県彦根市の彦根港を中心に運航しています。
近江トラベル株式会社 事業所
近江トラベル本社
住所 | 〒522-0007 滋賀県彦根市駅東町15番1 |
電話番号 | 0749-22-3308 |
Google MAP | 近江トラベル株式会社 |
Webサイト | https://www.ohmitetudo.co.jp/ |
オーミマリン彦根港支店
住所 | 〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3755 |
電話番号 | 0749-22-0619 |
Google MAP | オーミマリン彦根港支店 |
Webサイト | https://www.ohmitetudo.co.jp/marine/ |
オーミマリン敦賀営業所
住所 | 〒914-0061 福井県敦賀市蓬莱町17-26 |
電話番号 | 0770-22-1352 |
Google MAP | オーミマリン敦賀営業所 |
彦根港から運航している3つの航路
ここからは、彦根港から乗船できる3つの琵琶湖航路を紹介します。
3つの航路 | 現在の運行内容 |
竹生島めぐり | ・平日: 運休 ・土/日/祝日: 彦根港発 9:00・10:00・12:00・14:00(4便運航) |
多景島めぐり | ・12月1日~2月28日(月)まで運休 ・2022年3月1日より通常運航を再開 |
海津大崎桜花見船 | ・3月26日(土)~4月17日(日)の毎日 |
①竹生島めぐり
彦根港からの「竹生島観光」は、下記をご参考ください。
②多景島めぐり
彦根港からの「多景島観光」は、下記をご参考ください。
③海津大崎桜花見船
「日本さくら名所100選」・「琵琶湖八景」に選ばれている海津大崎の桜を、船の上からお花見できます。
樹齢80年を優に超える老桜から次世代へ引き継ぐ若木まで約800本の華麗なソメイヨシノがびわ湖岸約4kmにわたり続く海津大崎は、桜の開花に合わせて毎年県内外から多くの観光客が集まり、大混雑・大渋滞が発生することで有名です。
特に満開時期の週末は交通規制が行われ、海津大崎の琵琶湖岸の道路は西側からの一方通行となります。
海津大崎桜花見船に乗船すれば、海津大﨑で下船し桜並木を散策することも可能です。
運行期間
- 3月26日(土)~4月17日(日)の毎日
※桜の開花状況により、運航日が変更する場合があります。詳しくは、ホームページか電話で確認できます。
運行ダイヤ
運行ダイヤは、下記からチェックできます。
乗船料金(税込)
乗船料金 (往復) | おとな (中学生以上) | こども (小学生) |
彦根港→船上花見鑑賞→海津大崎(桜並木散策)→彦根港 | ¥3,500 | ¥1,750 |
海津大崎桜花見船は、予約必須です。
観光を予定している方は、早めの予約をおすすめします。
彦根港にある船舶
彦根港にある船舶を紹介します。
Kirari(元・ニューわかあゆ)
乗客定員 | 188人 |
総トン数 | 118.65t |
航海速力 | 20ノット |
全長 | 25.00m |
幅 | 5.70m |
深さ | 2.00m |
赤備え船『直政』 (元・第5わかあゆ)
乗客定員 | 160人 |
総トン数 | 62t |
航海速力 | 25ノット |
全長 | 22.00m |
幅 | 5.40m |
深さ | 2.10m |
※赤備え船『直政』は、2017年のNHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の放映に合わせてリニューアルされた船舶です。
第6わかあゆ
乗客定員 | 100人 |
総トン数 | 61t |
航海速力 | 24ノット |
全長 | 22.65m |
幅 | 5.20m |
深さ | 2.11m |
第8わかあゆ
乗客定員 | 62人 |
総トン数 | 27t |
航海速力 | 24ノット |
全長 | 13.51m |
幅 | 4.60m |
深さ | 1.70m |
彦根港までのアクセス
彦根港までのアクセス方法はいくつかあります。
- 名神高速道路「彦根IC」から約4km(彦根港内に無料駐車場完備)
- JR・近江鉄道「彦根駅」西口からオーミマリン彦根港発の観光船利用のお客様専用無料シャトルバスが運行(通常: 土・日・祝日のみ)
- JR・近江鉄道「米原駅」西口からタクシーで約12分
- JR・近江鉄道「彦根駅」西口からタクシーで約8分
土・日・祝日であれば、JR彦根駅西口(彦根城側)のシャトルバス6番乗り場から、オーミマリン彦根港発の観光船ご利用のお客様専用の無料シャトルバスが運行しています。(※平日は運休)
「オーミマリン彦根港営業所」Google MAP
彦根港からJR彦根駅西口行きの無料シャトルバス
臨時ダイヤとして、2021年11月30日(火)までの土・日・祝日は、JR彦根駅西口着の無料シャトルバスが1日あたり5本運行しています。(※平日は運休)
- 1本目: 11:50分発
- 2本目: 12:50分発
- 3本目: 14:45分発
- 4本目: 16:10分発
- 5本目: 16:40分発
彦根港から「彦根城」へ行きたい方は、バスの乗務員さんへお伝えすれば「市民会館前バス停」で降車することができるようです。(※催事などの交通事情によって希望に添えない場合があるので注意が必要です。)
彦根港から近江タクシーで移動
「近江タクシー」なら彦根港までの手配が可能です。
このあと紹介する「彦根港発の無料シャトルバス」では時間が合わない方は、タクシーの利用も検討できます。
- 彦根港からJR彦根駅西口: 約8分/約1,200円
- 彦根港からJR米原駅西口: 約15分/約2,500円
近江タクシー | 0570-02-0106 |
※携帯電話を持っていない方は、彦根港事務所に伝えると手配してくれます。
さいごに
いかがでしたか?
本記事が、滋賀県を観光する方や出張している方やキャンプを予定している方の参考になれば嬉しいです。
滋賀県のアウトドア業界をさらに盛り上げるべく、県内のアウトドア事業者さまを対象に、無料の取材企画を実施しています!
6件の取材実績
滋賀県内のアウトドア事業者さま6社への取材実績があります。
(※うち2件は完全オンライン取材)
①アウトドアショップ「Burn Freely(東近江市)」[2記事]
②キャンピングカーレンタル「kanoa car rental(長浜市)」[5記事]
※リピートいただきました!
③キャンプ場「森のHoliday(高島市)」[3記事]
④アウトドアショップ「GEARFT(大津市)」[2記事]
⑤アウトドアショップ「7th9LODGE(草津市)」[2記事]
⑥琵琶湖のバスフィッシングルアー専門店「Fish! tackle shop(草津市)」[2記事]
\ここからチェック/
私たちの集客力について
2022年8月-2023年7月の1年間 | |
平均 PV数 | 48,400(/月) |
平均 訪問者数 | 26,400人(/月) |
*PV数: ページビュー数
当Webメディア「OUTDOOR SHIGA」をぜひ活用ください!
貴社が発信したいお店、サービス、イベント情報を、月間およそ2万5千人の方々に向けて届けられます。
費用は完全無料。
業務の合間に、90分〜120分間取材の時間をお取りいただければ、取材日から14日後には集客を開始できます。
(※オンラインミーティング可)
このWebメディアが大きつ育つことで、貴社の発展に微力ながらも貢献できるよう日々運営しております。
【無料サービス】貴社に関する紹介記事を作成・公開します
貴社の店舗、キャンプ場、その他施設、サービス、企画しているイベントなど..。
滋賀県内トップのアウトドア情報Webメディア「OUTDOOR SHIGA」上で、発信したい情報をメールでお送りください!
- 6件の取材実績あり
- リピート実績1件あり
- 完全無料で対応
- 90〜120分間の取材をもとに記事作成
(*オンライン面談も可) - 記事公開後の修正・追記に何度でも対応
- 記事の削除依頼にも対応
とりあえず、話を聞いてみる
お詫び
ここ1年ほどで、メールフォームよりお問い合わせいただきましたご担当者様へ。
申し訳ございません。編集部宛へのメールが届いていない可能性がございます。
もし、まだ当サイトへご関心がございましたら、下記メールまで再度お問い合わせくださいませ。
お問合せ先 | outdoorshiga[at]gmail.com |
※ (at) は @ に置き換えて下さい。
※お問合せから、2日以内に返信します。