妹背の里キャンプ場は、滋賀県蒲生郡竜王町にある公益財団法人「竜王町地域振興事業団」が運営するキャンプ場です。
リーズナブルな料金設定と設備の充実したキャンプサイトが定評で、特に初心者キャンパーのバンガロー利用や、ファミリーキャンプに適したキャンプ場だと言えます。
一方で、キャンプ道具やBBQ機材を一式揃えている玄人キャンパーや自由度が高いキャンプ場を求める利用者には不向きと言えるかもしれません。
場内マップ
(場内マップを公式サイトから引用)
場内は、大きく分けて4つのサイトがあります。
- 「バンガロー」
- 「テントサイト」
- 「BBQフリーサイト」
- 「テント付きBBQサイト」
それぞれ順に見ていきましょう。
基本情報
施設名 | 妹背の里キャンプ場 |
所在地 | 〒520-2521 滋賀県蒲生郡竜王町川守5 |
Google MAP | 妹背の里キャンプ場 |
電話番号 | 0748-57-1819 |
Webサイト | http://ryuoh.or.jp/imosenosato.html |
営業期間 | 通年(バンガロー) |
定休日 | 無し |
チェックイン時間 | 14:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜13:00 |
Google評価数(MAX: 5) | 4.1 |
Googleレビュー数 | 135レビュー |
ペット | 来場不可能 |
予約方法 | 電話 |
施設情報
「バンガロー」
バンガローは計10棟(全棟テラス付き)。
大きさは2種類あります。
- 6人用のバンガロー: 6棟
- 8人用のバンガロー: 4棟
「6人用のバンガロー」
各バンガローの敷地には十分なスペースが確保されています。
基本情報
環境 | 木造建築, 砂利 |
定員(最大人数) | 6名 |
ペット | 同伴不可 |
駐車スペース | 無し(車の乗り入れ不可) |
チェックイン時間 | 15:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜10:00 |
備考 | – |
設備
- 寝具6名分
- 流し台
- カセットコンロ(ボンベなし)
- 畳の部屋8畳
- 冷凍冷蔵庫
※台所には洗剤、スポンジ、食器、包丁、まな板等は付いていない。
※トイレはキャンビン内には完備していない。共有施設のトイレを利用しよう。
※お風呂・シャワーは、施設内に完備されていない。後述する「周辺情報」を確認しよう。
テラス席には、テーブル・椅子・照明が完備。
雨風を凌げるように暴風雨シートが取り付けられています。
料金
町内 | 町外 | |
宿泊 | ¥8,390 | ¥10,460 |
休憩 | ¥1,660 | ¥2,080 |
その他料金
エアコン代(7月~9月) | ¥1,000 |
エアコン代(7月~9月以外) | ¥500 |
石窯オーブン | こちら(pdf)を確認 |
ドラム缶風呂 | こちら(pdf)を確認 |
食材の斡旋(BBQ, 温鍋) | こちら(pdf)を確認 |
※上図金額は、税込金額(円)
※休憩利用の場合、11:00~14:00で利用可能
「8人用のバンガロー」
次は、8人用のバンガロー。
基本情報
環境 | 木造建築, 砂利 |
定員(最大人数) | 8名 |
ペット | 同伴不可 |
駐車スペース | 無し(車の乗り入れ不可) |
チェックイン時間 | 15:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜10:00 |
備考 | – |
設備
- トイレ
- 寝具8名分
- 流し台
- カセットコンロ(ボンベなし)
- 畳の部屋8畳
- 冷凍冷蔵庫
※台所には洗剤、スポンジ、食器、包丁、まな板等は付いていない。
※お風呂・シャワーは、施設内に完備されていない。後述する「周辺情報」を確認しよう。
テラス席には、テーブル・椅子・照明が完備。
8人用のバンガローにも、雨風を凌げるように暴風雨シートが取り付けられています。
料金
町内 | 町外 | |
宿泊 | ¥13,610 | ¥16,960 |
休憩 | ¥2,710 | ¥3,350 |
その他料金
エアコン代(7月~9月) | ¥1,000 |
エアコン代(7月~9月以外) | ¥500 |
石窯オーブン | こちら(pdf)を確認 |
ドラム缶風呂 | こちら(pdf)を確認 |
食材の斡旋(BBQ, 温鍋) | こちら(pdf)を確認 |
※上図金額は、税込金額(円)
※休憩利用の場合、11:00~14:00で利用可能
「テントサイト」
桜の木々が生い茂る「テントサイト」は、春や秋に利用をおすすめ!
基本情報
環境 | 芝生, 砂 |
ペット | 同伴不可 |
駐車スペース | 無し(車の乗り入れ不可) |
チェックイン時間 | 14:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜13:00 |
備考 | – |
設備
- 共有の温水シャワールーム(10分/100円)
宿泊料金
町内 | 町外 | ||
テント持込 | タープ持込 | テント持込 | タープ持込 |
¥1,560 | ¥1,560 | ¥2,300 | ¥2,300 |
※上記値段は、いづれも1泊1張の料金だ。
その他料金
エアコン代(7月~9月) | ¥1,000 |
エアコン代(7月~9月以外) | ¥500 |
石窯オーブン | こちら(pdf)を確認 |
ドラム缶風呂 | こちら(pdf)を確認 |
ソーメン流し体験 | こちら(pdf)を確認 |
食材の斡旋(BBQ, 温鍋) | こちら(pdf)を確認 |
※上図金額は、税込金額(円)
※休憩利用の場合、11:00~14:00で利用可能
「BBQフリーサイト」
エリアは、「テントサイト」と同じ。
指定されたエリア範囲内で、“屋根なし”の環境でバーベキューを満喫できます。
BBQコンロ、日よけのパラソル、タープテントなどの持ち込みが可能です。
事前予約は必須。電話で予約しよう!(電話番号: 0748-57-1819)
基本情報
環境 | 芝生, 砂 |
ペット | 同伴不可 |
駐車スペース | 無し(車の乗り入れ不可) |
チェックイン時間 | 10:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜15:00 (※10名単位1,000円で最大16:00まで延長可能) |
受付時間 | 8:30から受付可能 |
備考 | – |
設備
- 共有の温水シャワールーム(10分/100円)
利用料金
町内 | 町外 | |
10人以内 | ¥1,560 | ¥2,300 |
20人以内 | ¥3,130 | ¥4,700 |
30人以内 | ¥4,690 | ¥7,000 |
※31人を超える際は、10人を単位として同額を加算される。
BBQコンロセット貸出料金
2,000円で下記道具がレンタルできます。
- 炭3㎏
- コンロ(30㎝×50㎝)
- 焼網
- 鉄板
- トング
- 炭ばさみ
- 着火マン
- 着火剤(1個)
その他料金
パラソル(1張) | ¥300 |
テント(1張) | ¥500 |
タープ(1張) | ¥500 |
集会用テント(1張) | ¥1,000 |
石窯オーブン | こちら(pdf)を確認 |
ソーメン流し体験 | こちら(pdf)を確認 |
食材の斡旋(BBQ, 温鍋) | こちら(pdf)を確認 |
※上図金額は、税込金額(円)
フリーサイトでバーベキューを予定している方で、持込みでテントやタープを張る場合、別途料金が発生するので注意が必要です。
「テント付きBBQサイト」
テント付バーベキューサイトが計39つ。
「テント付きBBQサイト」は、BBQコンロの持込は不可なので注意しましょう。(機材を持ち込んでBBQを愉しみたい方は、上述した「BBQフリーサイト」を利用しよう。)
基本情報
環境 | 芝生, 砂 |
ペット | 同伴不可 |
駐車スペース | 無し(車の乗り入れ不可) |
チェックイン時間 | 10:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜15:00 (1卓500円で午後4時まで延長可能) |
備考 | 8:30より受付可能。受付後、荷物の搬入が可能。 |
設備
- 共有の温水シャワールーム(10分/100円)
テントには、バンガローのテラス同様に雨風を凌げるように暴風雨シートが取り付けられている。
利用料金
- 1テーブル定員: 6名
- 利用料金(/テーブル): 3,000円
※各テーブル毎に、下記が設備。
- 炭1.5㎏
- 炭ばさみ
- コンロ
- 網
- トング
- 鉄板
- フライ返し
- 着火マン
- 着火剤(1個)
その他料金
パラソル(1張) | ¥300 |
テント(1張) | ¥500 |
タープ(1張) | ¥500 |
集会用テント(1張) | ¥1,000 |
石窯オーブン | こちら(pdf)を確認 |
ソーメン流し体験 | こちら(pdf)を確認 |
食材の斡旋(BBQ, 温鍋) | こちら(pdf)を確認 |
※上図金額は、税込金額(円)
「共有施設」
管理棟
キャンプ場を訪れた際は、管理棟で受付を済ませましょう。
トイレ
- 男女別の洋式水洗トイレ(場内2ヶ所)
温水コインシャワー
- 10分(/100円)
温泉情報は後述する「周辺情報」を確認しよう。
炊事棟
給湯設備は「テントサイト」横にあります。
各自、スポンジや洗剤は持参したほうが良いです。
ゴミステーション
ゴミ捨て場は、分別しやすく設計されています。
迷う事なく、ゴミ捨てに時間を掛けずに済みますね。
消し炭置場
消し炭置場は場内に計10つ設置されています。
キッズプレイルーム
キッズプレイルームは「テントサイト」横にあります。
池
池の中央まで歩道が伸びています。
晴れた日のキャンプ場散歩はかなり心地良いです!
池には、アヒルや鯉が生活しています。
レンタル料金
(公式サイトから引用)
詳しくは、こちら(pdf)を参照してください。
その他情報
芝生養成板
妹背の里公式Instagramを見ると、ここ最近、芝生が熱焼けしてしまうトラブルが発生しているようです。
「BBQフリーサイト」と「テントサイト」を利用する際は、必ず芝生養成板を利用しましょう。(芝生養成板は、管理棟で無料貸し出しされている。)
花火
打上げ式、吹上げ式、音の出る花火は禁止。
手持ち花火は、園中央のファイアーサークルでのみ利用可能だ。
音楽
園内での大音量での音楽は不可。
就寝時間
21:00以降は、静かにしましょう。
ペット
キャビン内への入室は不可。
道具
自転車、キックボード等の使用は禁止。
ドローン
ドローンの飛行は禁止。
発電気
発電機の持込みは禁止。
周辺情報
コンビニ「セブンイレブン 滋賀竜王町綾戸店」
- 距離: 妹背の里キャンプ場から約2.2km(車で5分)
- 住所: 〒520-2524 滋賀県蒲生郡竜王町綾戸805-1
- MAP: セブンイレブン 滋賀竜王町綾戸店
コンビニ「ローソン 東近江川合店」
- 距離: 妹背の里キャンプ場から約5.9km(車で9分)
- 住所: 〒529-1571 滋賀県東近江市川合町林口3459
- MAP: ローソン東近江川合店
スーパー「フレンドマート 竜王店」
- 距離: 妹背の里キャンプ場から約2.4km(車で6分)
- 住所: 〒520-2552 滋賀県蒲生郡竜王町小口1644-1
- MAP: フレンドマート竜王店
- Webサイト: http://www.heiwado.jp/
スーパー「フレンドマート 蒲生店」
- 距離: 妹背の里キャンプ場から約5.9km(車で12分)
- 住所: 〒529-1537 滋賀県東近江市市子殿町1386
- MAP: フレンドマート蒲生店
- Webサイト: http://www.heiwado.jp/
温泉「蒲生野の湯」
- 距離: 妹背の里キャンプ場から約4km(車で8分)
- 住所: 〒520-2531 滋賀県蒲生郡蒲生郡竜王町山之上7104-1
- MAP: 蒲生野の湯
- Webサイト: https://www.gamounonoyu.net/
アクセス
最寄りの高速道路IC | 名神高速道路「蒲生スマートIC」から5.1km(8分) |
その他の高速道路IC | 名神高速道路「竜王IC」から5.9km(12分) |
予約
予約は、電話から行いましょう。
妹背の里キャンプ場 電話番号 | 0748-57-1819 |